薬剤師の将来は?・パート3
こんにちは。天野晃治です。先週は私たち夫婦の結婚20周年でした。色々あり、またこれからも色々あるでしょうが(?)、「世の中で一番大事な人は?」…と考えると、やはり妻には感謝、感謝ですね。 ■薬剤師の将...
商売、そして社会的インフラとしての 「 くすり屋 」・パート9
こんにちは。天野晃治です。この日曜日に第78回全国学校音楽コンクール・中学校の部が生放送されました。この出場校10校に、金城学院中学校が入り、出場しました。音楽の小原先生も「子供たちにとって、とてもい...
商売、そして社会的インフラとしての 「 くすり屋 」・パート8
こんにちは。天野晃治です。一気に寒くなりましたね。平成23年も10月になりました。「今年もあと3ヶ月しかない。結局何もしていないな〜。」でしょうか?それとも、「あとまだ3ヶ月あるから、何とかするぞ!」...
商売、そして社会的インフラとしての 「 くすり屋 」・パート7
こんにちは。天野晃治です。一気に秋本番で、久しぶりに風邪で喉をやられました。結果的に、いい“休肝日”になっていますが(笑)。皆さんも体調管理にお気をつけ下さい。 ■商売、そして社会的インフラとしての、...
薬剤師の将来は(同窓生との話)?・パート2
こんにちは。天野晃治です。また大きい台風が来ており、心配ですね。この3連休に小田和正のコンサート(ナゴヤドーム)に行ってきました。オフコース時代〜往年のヒット曲、そして最近の人生観のこもった“しっとり...