こんにちは、天野です。令和7年折り返しの7月、今年は早い梅雨明けで、3年連続の猛暑・酷暑の夏に。「湿気疲れ」による疲労感・倦怠感の方が増えており、寝苦しい夜が続いての疲労蓄積・冷房などによる夏バテ・夏カゼにも注意したいですね。
エアコンについては、26~28℃が快適な睡眠に繋がりやすい温度帯とされてますが、タオルケットがないと寒さも感じます。朝までつけっぱなしにするなら、28~29℃ぐらいが体に優しいですし、睡眠の質が良くなり夜中に目が覚めにくいメリットも。
さて、厳しい保険財政において、OTC類似薬議論・セルフメディケーション推進の必要性などの声が高まってきており、従来の処方箋対応だけに留まらない、未病・予防の拠点としての取り組みが【選ばれ続ける薬局】の選択要因になりつつあります。
この様に、薬局・薬剤師を巡る事業環境が大きく変わってきている中で迎える今回の参議院議員選挙。
薬剤師の代表・代弁者である【本田あきこ先生】を、しっかりと2期めの国政に送り出さないといけませんね!
■今日のテーマは『7~9月は補聴器ご購入で充電器プレゼント!』
上記の睡眠に続きますが、弊社ではこうしたタイミングで、4月にNestle協力企画で発売しました【GABA】は、疲労改善・睡眠改善で知られるGABA(γーアミノ酪酸)を1カプセルに700㎎も配合(よってカプセルは少し大きいです)。
関心が高い方が多く、ご自身も服用される先生・事務スタッフさん・ドクターもいらっしゃり、追加注文が増えていますので、生活習慣の改善と合わせて良質な睡眠の一助になれば、と思っております。
先月のブログ第1278号で、中日新聞の「加齢性難聴に補聴器を」記事をご紹介しましたが、、
★弊社が補聴器事業を始めて13年。お取引薬局に「聞こえの専門相談員」を派遣しての【聞こえの相談会】での丁寧な検査と聞こえの改善を通じての、オーダーメイド補聴器のご購入は累計6,500台超になりました。
★普段から利用されている薬局・調剤薬局で、専門相談員さんの丁寧な相談が受けられるのは安心感を含め、大きなメリットです(購入後のアフターフォローも含めて)。
さらに、7~9月は年に一度の「充電器プレゼントキャンペーン」期間です。この機会に多くの方に、相談会のご案内をお願いいたします。
令和7年7月4日(第1282号)