医薬品(OTC)・健康食品・スキンケア・管理医療機器等の販売 天野商事株式会社

TEL:052-951-2340 FAX:052-951-7954メールフォームでのお問い合わせ

menu

天野社長のブログ ~コミュニティに根づいた薬局作りのお手伝い&ワンポイント事例~

健サポ研修にて、自店のポジショニングを!【患者さん・地域に根差したコミュニティ薬局の物販、OTC48薬効、聞こえの相談会開催の支援!】

  • 投稿日:

こんにちは、天野です。6月も折り返しですが、今週は梅雨の中休みで連日30~35℃越えの予報です。

さて、昨日の日経新聞に、睡眠研究の第一人者・筑波大学の柳沢正史氏が睡眠について解説。

20250418_153028GABA.JPG

◆日本人の平均睡眠時間はOECD加盟国最下位。

◆「朝型」「夜型」は年齢によって変化する。「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」のサイクルは平均90分だが、一晩で60~120分と揺らぐ。

◆睡眠の質を高めるには、寝る前のカフェイン・寝酒を控え、照明を落とし、エアコンなどを使い朝まで快適な室温を保つ。

◆眠くないのに無理に寝ようとするのは逆効果(読書などして眠くなったら寝る)。朝起きたら、日光をしっかり浴びる。また、昼寝をする場合は20~30分までに。

弊社ではネスレ(Nestle)協力のもと、疲労・睡眠改善で知られる「GABA(含有量はNo.1の700㎎!)」を発売して2ヶ月。生活習慣改善と合わせて、良質な睡眠の一助になれば、と思っております。

■今日のテーマは『健サポ研修にて、自店のポジショニングを!』

昨日は愛知県薬剤師会の健サポ研修でした。丸一日の長い研修担当でしたが(挨拶・講義担当含む)、先月成立した改正薬機法で、健康サポート薬局が届出制から認定薬局に格上げ【健康増進支援薬局】となることから、新しい受講者数が増えて充実した研修会になりました。

研修会Aのまとめでは、弊社・天野商事のお取引調剤薬局さまの事例(①季節の応じた物販販売、②OTC48薬効、➂聞こえの相談会)を紹介した上で、自店が目指す健康サポート薬局の姿を考えていただきました。

20240308_091958AMANO.JPG研修会B(OTC医薬品)の始めには、、

★OTC医薬品販売は薬局が患者さん・地域住民のファーストアクセスになるためのキッカケ、コミュニケーションツールになること。

★処方箋薬の処方権はドクターにあるが、OTC医薬品販売においては薬剤師が決めてあげることになる。

★OTC医薬品販売にあたり、どのカテゴリーが売れているのか?、どの様な質問・コミュニケーションが想定されるのか?

★カテゴリー別の品目数・陳列数量?、急なニーズに対応、小包装品対応...、などをお伝えしました。

 

令和7年6月16日(第1280号)

調剤薬局の皆様へ