医薬品(OTC)・健康食品・スキンケア・管理医療機器等の販売 天野商事株式会社

TEL:052-951-2340 FAX:052-951-7954メールフォームでのお問い合わせ

menu

今月のトピックス

お得意様各位
平素は大変お世話になり、誠に有難うございます。

『コミュニティ薬局作りのお手伝い』
「おかげさまで創業59年」

令和7年8月1日付

  • 投稿日:

8月.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 こんにちは。先月の後半から一気に夏本番が戻り、2週間も猛暑・酷暑が続き疲労蓄積を感じる毎日ですね。皆様もご自愛下さい。                                                  そんな真夏に、お客様や調剤待ちの患者様が「これ気になる」「試してみたい」「買いたい」と思う商品の販売に力を入れておきたいところ。人は商品やサービスを購入する時に、五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)を活用しますが、圧倒的なのが視覚による購入決断(全体の87%)。...だからこそ、店頭での目立つ陳列、足を止めてもらうキャッチコピーやPOPが重要になりますね!そこにちょっとした「ひと言」がありますと購入比率がグンと上がります。

さて、先月20日の参議院議員選挙では、本田あきこ先生が厳しい状況の中、2期めの比例代表当選に滑り込まれました。薬剤師・薬業界にとっても本当に良かったですね。...一方で、薬局・薬剤師を巡る事業環境は大きく変わってきており、今後はより一層、患者・地域住民から【選ばれる薬局】になっていくことが不可欠ですね!

 

令和7年の8ヶ月め。今月も『モノでなく、お客さん目線で考える!』という視点から3つシェアしたいと思います。

1つめは、先日の日経流通新聞の週刊少年ジャンプ元編集長・長嶋和彦さんの興味深いインタビュー

★ドラゴンボールなど数々のヒットを世に送り出してきた秘訣は、「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」に尽きる。絶対量、試行錯誤の繰り返しに尽きる。

★タイパ(タイムパフォーマンス、効率化)の時代で、「無駄を省いて最短距離で成果を出したい」という志向が強いが、それではそこそこのものしか出来ない。膨大な無駄を打った先にキラキラしたものが残る。

★最近、外食チェーンみたいにそこそこの漫画が多いが、3年後には消えちゃうと思う。個人商店の様に「この人にしか描けない」という漫画はいつ迄たっても古びず、ヒットとして残っていく。

★時代が変わり、作品が読者に届く形が変わっても、人間が見る限り、作品作りの本質は変わらない。シェークスピアは、人間の喜怒哀楽といった本質を書いているから古びないんです。

店の運営方針や商売の基本にも通じる内容でしたが、【自社・自店の強み】は何か?、どう磨いていくのか?

 2つめは、「試飲のススメ(効用)」②

◆「原材料の高騰でなかなか商品が売れない」「値上げの影響で買い控えが多い」と言われますが、実は売れない一番の理由は、その商品・サービスの「存在が気づかれていないから」「関心を持たれていないから」とも言われます。

◆6月に続き7月の【試飲】の事例としましては、

 ・調剤待ちの患者様へ「フルーツビネガー」の試飲を時間を決めて初めて実施。患者さんがとても喜ばれ、かつ18本追加。

 ・「フルーツビネガー」を試飲して気に入られたスタッフの方が4名購入され、店頭での試飲も実施へ。

 ・6月中旬から調剤待ちの患者様へ積極的に試飲の声掛けを始められて18本追加。

 ・健康イベントで50名の方がフルーツビネガーを試飲された。また外を歩いている方にも試飲され、うち2名購入。

 ・アミノ高麗紅参液の試飲用を1ヶ月で使い切るペースで実施。試飲コーナーも作られた。

 ・アミノ高麗紅参液を定期的に1本試飲用で使用。リピーターもつき、毎月12本ペース。

今年も異常に暑い夏。来局される患者様の多くが、何かしら潜在的な欲求をお持ちです。昔ながらの相談薬局さんが減っている中で、試飲によるコミュニケーションは喜ばれますし、物販売上にも繋がります。

 3つめは、『近くの見知った薬局で補聴器の相談をする理由』を再々度

★弊社が補聴器事業に取り組んで14年め。近年は超高齢社会の進展に伴い、お元気でも聞こえの不具合をお持ちの方が増え、お取引薬局・調剤薬局様へ専門相談員を派遣しての聞こえの相談会でのご購入は毎年10%伸びています。

★補聴器センターでは、平均で月5~10件程度のご購入があるそうですが、そのほとんどが買い替え需要とのこと。

メガネ店では、メガネの売上減をカバーする為に補聴器に力を入れており。低価格帯で集客を図っている。

通販で売られている集音器は全ての音を大きくしますが、補聴器はその人の聴力に応じて音を補い聞こえやすくします。

★普段から生き慣れた薬局で、専門の相談員による丁寧な相談が受けられることは大きな安心感です。また購入後も定期的なフォロー訪問があることもメリットです。

7~9月はメーカー専用充電器プレゼント月間ですので、この機会にチラシ手渡し・お声掛けをお願いいたします。

                               代表取締役 天 野 晃 治

年別アーカイブ